Doorkeeper

コミュニティについて

ふらっとサイエンスとは?

サイエンス(特に人工知能やデータ科学)について、イベント開催やメンバーの交流を通じてサイエンスへの興味を育むことを目指したコミュニティです。 ふらっとサイエンスの名前は、ふらっと気軽に参加できることを目指した名前となっています。

2025年4月1日より沖縄科学技術大学院大学の機械学習とデータ科学ユニットに運営を交代しました。

目的

エンジニアや研究者は、自分の子供にサイエンスの面白さを伝えることを日常から実施しているのではないかと思います。そこで、私たちは自分の子供に教える取り組みを少し拡張することで、多くの子供にサイエンスの楽しさを知ってもらい、さらにはその取り組みにより社会を少し良い方向へ向かうことを目指します。さらに、私たちは参加者だけではなく運営側も幸せになれるようなwin-winかつ持続可能な運営を目指します。本活動を通して、沖縄や日本の科学コミュニティがより良くなることにわずかながらでも貢献できたらと思っています。

参加資格

イベント毎で異なりますので、募集要項をご確認ください。なお、小学生向けのイベントの場合には保護者同伴必須とします。

参加費

原則無料 (教材費を受け取る可能性はあります)

注意事項

  • 実施風景を写真撮影し、募集ページ等に掲載する場合がございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
  • 代表者は研究者(専門は人工知能、機械学習、データ科学)でもあり、本活動は本業の研究活動に支障が出ない範囲での取り組みになります。さらにですが、大学生や大学院生向けの授業は経験がありますが、2024年時点においては小中学生向けの授業は行ったことがなく、説明の仕方は小学校や中学校の先生には遠く及ばないと思います。そのため、イベント開催は不定期となり説明に関しても至らない点も多くあると思いますが、それはあらかじめ承知しておいていただけますと幸いです。

免責事項

ふらっとサイエンスの活動参加中や行き帰りなどで発生したトラブル、損失、損害、傷病、事故に対して、沖縄科学技術大学院大学は一切責任を負いません。これらに対して自己責任においてご参加くださるようお願いいたします。

お問い合わせ

Email: mlds AT oist dot jp

運営

沖縄科学技術大学院大学 機械学習とデータ科学ユニット

過去のイベント

2024-09-28(土)
9月
28
沖縄 沖縄県国頭郡恩納村谷茶1919−1 OIST カンファレンスセンター ミーティングルーム1